ジャンル

500ポイント進呈

TOP > LJマルシェブログ

LOCATION JAPAN

LJマルシェがゆく!! 現地リポート

地域の旬を先取り

新規会員登録で500ポイント進呈

最新の情報をお届け LJ Marche on twitter

LJ Marche facebook

LOCATION JAPAN.net

株式会社地域活性プランニング

ロケなび!

LJマルシェブログ

← 前の記事 次の記事 →

北の大地・北海道の後志エリアで酒と肴の旅へ~小樽市エリア編~

今、“旬”を迎える北海道の後志(しりべし)地域を知ってますか!?
・北海道で生産している産品の80%は後志でもとれる
・レストランで、前菜~デザート・ドリンクまで後志産でまかなえる。
・海外からも注目!夏も冬も海外から観光客が押し寄せる。
・冬のニセコは、日本で最も外国人率が高いまち

北海道の「後志(しりべし)地域」は、北海道の西部に位置し小樽市、余市町、ニセコ町、俱知安町、に代表される1市13町6村20の市町村で構成されています。
後志エリアの観光といえば、これまでは札幌に訪れ、
「小樽に立ち寄り⇒ガラス工房を見学⇒お寿司を食べる⇒小樽運河で写真を撮る⇒また札幌に帰っていく」といったコースが一般的でした。しかし、今注目の後志の魅力はそれだけでは十分に満喫できません。後志の20市町村のそれぞれが特色があり、例えば、パウダースノーで有名なニセコのスキーリゾート、ニッカウヰスキー蒸留所のある余市、新進気鋭なワイナリーが続々と出来ている仁木・余市・ニセコ、ワイナリー、そして、日本酒・ビールの生産も盛んです。
北海道の大地の恵みを受け海あり、山あり、広大な大地ありの後志は美味しいグルメ農産物だけではなく、温泉・ホテルのレジャーとしても人気の高いまちです。従来の小樽運河・景観の有名な観光地もあり、それだけでは足りなくなったもっともっとディープな北海道を知りたくなった人達におススめのツアーが、うまいお酒あり・肴ありの「しりべし酒と肴と旅」!(「ワインクラスター北海道」・「後志総合振興局」推薦)。この、うまいお酒あり・肴ありのツアーに参加してきました!

■酒と肴の旅~小樽市~

小樽の新しい魅力「酒」と「夜の絶景を新発見!
#script tag escaped#
小樽市といえば、「小樽運河」、「カラス細工」、「お寿司」のイメージが定着しているかと思います。まだまだ、小樽市には魅力溢れる逸品がそろっています。北海道三大夜景の一つ「天狗山からの夜景」、そして「北海道産のお酒」と、オトナがうれしい魅力を新発見!

北海道ワイン
北海道最大のワイナリーは家族連れ・ドライバーの方も楽しめる!
フルーティーなナイヤガラなど総勢300種以上のワインがお出迎え!


日本ワインの醸造量・出荷量、日本一のワイナリー。
北海道ワインの代名詞の「ナイヤガラワイン」。100%国産の北海道産のワイン。
甘口でフルーティな味わいなのが特徴で、とても飲みやすいスパークリングワイン。
4月~10月のみ販売される店舗限定の「ナイヤガラワインソフト」もおすすめ。
北海道ワインの主力商品「おたるナイヤガラ」を使ったソフトクリームは、芳醇な香りが絶妙。
ノンアルコールで子ども・ドライバーも安心して味わえます。
ワインギャラリーでは自社の人気ワインをはじめ、地元の食セレクトショップ「タルシェ」から厳選したワインに合う地元食材やおつまみなども販売。


プレミアムワインBARでは受賞ワインや醸造所限定ワインをグラスで特別価格にて提供。


辛口ワインも充実。様々な種類のワインの無料試飲が楽しめます。


4月~11月にはワインを使用した「ナイヤガラソフトクリーム」が楽しめます。


ワインの量も充実しているが、ワインに合うおつまみの量も充実している。

おたるシリーズは主に道内各地で生食用に作られた葡萄から醸造する、果実味にあふれたワインです。なかでも、マスカットを思わせる圧倒的なぶどうの香りと甘味を、さわやかな炭酸がキュキュっと引き締めた、「おたるナイヤガラスパークリング」は絶品です!

お店情報

 住 所 小樽市朝里川温泉1丁目130番地
 TEL 0134-34-2181
 営 業 9:00-17:00(年末は15:00まで)
 定休日 年末年始を除き無休


天狗山山頂レストラン【小樽市】
わずか30分で北海道3大夜景が足元に広がる!

小樽の穴場スポットで夜景を一人占め!

函館、札幌と並んで北海道三大夜景の一つ「小樽・天狗山からの夜景」からの夜景。

小樽の夜景は、港町、小樽の海岸線と街並みの灯りが美しく、そして、山頂の傾斜が高く市街地の夜景夜景は足元の眼下に広がるように見える点が魅力。そして山頂では小樽の市街地だけではなく小樽湾や石狩湾、さらには積丹半島までも見渡せる絶好の
夜景ポイントとなっている。
また、
積丹半島に沈んでいく夕日も幻想的なので一見の価値あり。


山麓から山頂までを約4分でつなぐロープウェイが運行する。

夜景をみる天狗山へは、中腹にある「小樽天狗山ロープウェイ」を利用。

全長735メートル、高低差271メートルの斜面をゴンドラに乗ること約4分。
小樽市街のパノラマを楽しみつつ、あっという間に山頂駅に到着します。


小樽の絶景の夕焼けが楽しめるのは夏場は19:30~冬場は16:30~(目安)から。


天狗の館では全国から大小の天狗のお面が集結

天狗の名にちなみ、全国各地から天狗に関する品が集められた資料館です。大小 約700点の天狗にまつわる展示品のひとつに、天狗山神社の守り神である「猿 田彦大神」のイメージ像が祀られています。


お店情報
 住 所 北海道小樽市最上2丁目16-15
 TEL 0134-33-7381
 営 業 2018.10.01(月)~ 2018.11.04(土)
     9:24~21:00 ※ロープウェイ営業時間
      ※天候により運行時間など変更になる可能性がございます。


田中酒造亀甲蔵【小樽市】

明治創業の北海道産米を100%使用の酒蔵!
ウマい酒の秘訣は地下70ⅿから汲み上げる小樽天狗山の伏流水 

田中酒造亀甲蔵はJR小樽駅から徒歩約5分で行ける好アクセス

田中酒造亀甲蔵は北海道産米を100%使用した、地酒造りを一年中行っています。

毎日、酒造りを行っているのでいつでも製造場見学ができます。


酒蔵見学は年中無休・料金無料 見学可能時間AM9:00~PM5:30(所要時間/15~30分)


「蒸米」の工程:道産米を蒸気を使ってお米を蒸す

「蒸米」では、大きなせいろや蒸米機でお米を蒸し、お米のでんぷんをβ型(生でんぷん)からα型(蒸米)に変化させ、糖化酵素の作用を受けやすくしています。蒸かすことで、高温低湿状態を作り出し、良い加減を見ながら米を柔らかくします。
蒸かし時間や蒸かし具合は日本酒の香りや味わいを大きく左右するため、丁寧にお米の状態を確認しながら作業をすすめます。蒸したお米は水分を吸収することで非常に重く、
100度近いお米から蒸気が立ち上る中での作業は暑さとの戦いです。


製麹:日本酒造りに欠かせない存在である「麹」をつくる工程


製麹では、「種こうじ」と呼ばれる菌を米に付着させ、繁殖させることで麹が作られる。作られた麹は米のでんぷんを「糖化」させる働きをもち、麹は日本酒の深い味わいを引き出すため、質の良い麹を造ることが、酒質を決定する重要な要素となります。製麹の間は、杜氏が温度や繁殖具合を厳重に管理し、製麹の各工程のタイミングを決めています。また、良質な麹を造るために、製麹は30度前後に温度管理された「麹室(こうじむろ)」という部屋で作業は重労働となります。

見学の後は、試飲コーナーで代表銘柄「宝川(たからがわ)」や蔵元限定の日本酒、後志産果実のリキュール「小樽美人」、本みりん「魔法の一滴」もお楽しみいただけます。


試飲の合間には「黒豆茶」・「酒まんじゅう」なども味わってみてください。

製造所見学の後は、試飲コーナーで亀甲蔵直出しの「しぼりたて生原酒」他日本酒・リキュールなど約10種類を無料で試飲できます。



小樽の地酒、田中酒蔵の代表銘柄「宝川(たからがわ)」。純米酒から純米大吟醸まで取り揃えられている。


ブルーベリー・アロニアなどフルーティーな「小樽美人」も女性から人気

また、お酒の飲めない方には、人気の酒まんじゅうや酒粕せんべい、黒豆茶の試食・試飲をご用意しております。
酒造りで使用される仕込み水は、地下約70メートルから汲み上げる雪融け水です。この仕込み水は自由に飲むことができます。ペットボトルなどがあれば、お持ち帰りすることもできます。

お店情報
 住 所 北海道小樽市信香町2番2号
 TEL    0134-21-2390
 営 業 9:00~18:00
 定休日 なし 年中無休


小樽ビール 小樽倉庫No.1【小樽市】 
店内中央の仕込み釜は現役で稼働中!
ビール醸造所でのむ本場ドイツ仕込みのビール!


店内の仕込み釜は現役で稼働中。また店内の至る所でビールが作られている。

1995年から生産開始し樽運河沿いの倉庫で誕生した「小樽ビール・小樽倉庫No.1」。

ドイツのブラウエンジニア、ヨハネス・ブラウンが醸造する本物のドイツビール運河沿いの石造り倉庫にビール醸造所とビアパブを併設。ドイツのビール純粋令に基づいて作るビールは水・麦芽・ホップのみを使用した本格ドイツビールです。作り立て、酵母が生きた本物の生ビール・本格ドイツビールを楽しむことができます。
小樽倉庫No.1店内中央の仕込み釜は飾りではなく、現役で稼働しています。
見学で、仕込み釜や発酵タンクの仕組みを聞いて「小樽ビール」の美味しさを知れば、さらにビールもおいしくなります!

ビールの歴史と雰囲気に触れながら「小樽ビール」をのむことができる。


運河沿いの石造り倉庫にビール醸造所とビアパブを併設。運河の見えるお席は大人気。

小樽ビールの主力商品は「ピルスナー」「ドンケル」「ヴァイス」。「ピルスナー」は華やかな香りとなめらかすっきりした飲み心地が魅力のラガービール。茶褐色の濃色ビール「ドンケル」はクリーミーでコクのある味わいが特徴です。「ヴァイス」は大麦と小麦を使用したエールビールでサラッと飲めるフルーティーな味わいが魅力的。ぜひ小樽ビールの味わいを楽しんでみて下さい。
お店情報
 住 所 北海道小樽市港町5-4
 TEL    0134-21-2323
 営 業 11:00~23:00
 定休日 無休


北海道・ワインセンター【小樽市】
プロによる北海道産ワインの丁寧な解説付き!

今の北海道産ワインの情報はココであつめる!!


小樽運河から徒歩2分「北海道・ワインセンター」は、醸造用ぶどうの産地・小樽を拠点に、北海道産ワインの情報を発信する「NPO法人ワインクラスター北海道」が運営。ご予約不要で楽しめる道産ワインのテイスティングとして人気なのが「ワイン・テイスティングアドベンチャー」で、10時から18時まで随時開催中。(11時30分~12時30分を除く)

予約不要で、2,160円または1,080円で、プロによる北海道産ワイン解説付きで3種類の北海道産ワインをテイスティングできます。


味の特徴や地元の食と一緒に楽しむコツと北海道のワインや観光に関する資料が手にはいるので、ワイン好きの方は気軽にのぞいてみよう。



さらに北海道・ワインセンターでは、すべてスタッフが味見をして、ワインとの相性や料理への使用方法などを考えてセレクトしたものを取り揃えたお土産品「鰊でつくったアンチョビ」や「チーズのオイル漬け」など家庭で楽しめる道産ワインに合う食品も販売しています。


北海道ワインとワインに合う食品を中心に、後志の食の魅力を発信中。

お店情報
 住 所 小樽市色内1丁目1-12(小樽運河ターミナル1階)
 TEL    0134-64-5581
 営 業 10:00~18:00
 定休日 火曜 年末年始


これから後志は実りの秋を迎え、美味なグルメがあふれていきます。また紅葉も最盛期を迎え果物狩りとあわせて、雄大な自然の中でのサイクリング・ラフティングも楽しむことができます。そして、旅の疲れを癒す、美味しいグルメを満喫して、温泉に癒される後志ならではのリゾート体験が可能です。四季それぞれで違った魅力をみせてくれる後志は一度だけでは勿体ない!2度、3度と訪れて後志の魅力を満喫しましょう!

「ShiriBeshi Instagramコンテスト」のお知らせ!
また、今回のツアー企画してくれた後志総合振興局では、秋から冬に向けた観光誘客を促進するため、後志管内の食や観光資源の魅力を発信するコンテストを実施中!後志地域に訪れたら、SNSのインスタグラムで「#visitshiribeshi」または「#しりべしへ行こう」をつけて画像・動画をどしどし投稿してください。「いいね」の数が多かった方には、後志の農産品やお酒など素敵なプレゼントがご用意されていますので、どしどしご応募下さい。

〇応募受付期間
 平成30年9月21日~平成30年11月30日迄
〇結果発表
 平成30年12月中旬
 応募締切後、抽選を行い、当選者、当選作品を発表します。
詳細につきましては下記URLをご参照下さい。
詳細はこちら


PAGETOP