『今日の空』 ~山梨県笛吹市~ 桃農家 田中さんより♪
毎年、桃の季節 4月に、花見に行っている、山梨県笛吹市の田中農園。
今年も行ってきました!
2015年4月11日の空

今年は残念ながら雨だったのですが、、、
晴れた年には、外で、桃の花見をしながら、BBQを楽しむ、
編集部の恒例行事の中でも、トップを競うお楽しみ行事です!

↑晴れた屋外でBBQする昨年の様子
毎年、7月~8月頃になると、おいしい桃を届けてくれる田中農園ですが、この時期は、ちょうど【摘花(てっか)】の季節!
摘花とは、“良い“果実を育てる為に、花を間引く、
1本1本手作業の、とっても手のかかる作業です。枝の下についた花を残し、枝の上の方の花を間引いていきます。
↓摘花後の枝

その前に、近年、日本では、野生のミツバチが減ってしまったこともあり、
①桃の花びらをもぎり、そして、②そこから花粉を取りだし・・、③1本1本の木に手作業で受粉させるという、
気の遠くなる作業があります・・!


桃は、7~8月という短い収穫期間ですが、
このように、長~い時間、手間暇かけて、育てられているんですね。
ちなみに一番こだわっているのは冬の「土づくり!」だそうです。
そういった1年を通した作業があって、おいしい桃が出来上がっています。
今年も、おいしい桃が楽しみ!
編集部が教えたくない(笑)、田中農園は、山梨県笛吹市にあります。#script tag escaped#
『また来ます!』編集部一同