創刊から15年以上に渡り、全国各地を取材してきたロケーションジャパン編集部。
取材先で出会った地元の方々から教えてもらった”あの店”、味はもちろん、ステキなおもてなしに惚れこんだこの店がたくさんあります。
第1回目は2017年、大河ドラマ『おんな城主 直虎』の舞台で話題の浜松市三ケ日町~愛知県日間賀島(ひまかじま)の本当は秘密にしておきたい“とっておき”のお店をお教えします!
日間賀島は1時間ほどで島内を一周できる、三河湾に浮かぶ別名「名古屋から一番近い島」。プランクトン豊富な良い漁場に囲まれ、海の幸の宝庫なためタコとフグの島ともよばれています。
特にあの人気グルメドラマ『孤独のグルメ』で主人公の五郎さんが唸ったタコは島を訪れたなら必ず食べたい一品。日間賀島で採れるタコはなんと伊勢海老をエサにしているのだとか!食ツウもびっくりなグルメっぷりです。
「島カフェBarca」で海の幸を食い倒れ!
島に着いたら、散策をする前にまず島カフェBarcaで網焼きしたタコやアサリを豪快にガブリ!
最近ではバラエティ番組にも出演?!する、島のお母さん・順子さんが明るい笑顔で迎えてくれる。
●河和港よりフェリーに乗って20本ほど「タコの駐在所」を発見!
●丸幸代表:北川幸孝さん・順子さん夫婦
●海の食卓キッチン「BARCA」:北川敏康さん・千佳さん夫婦
「日間賀島観光ホテル」で過ごす、非日常
館内どの場所にいても海を感じることができるホテルでリラックス♪
スペシャルドリンクを飲みながら三河湾に沈む夕日を眺めたり、ヨガを楽しんだり…。潮風に身を任せて、ゆったりと流れる島時間を満喫して。
一流の食材が一流シェフの手で超一流に!
今の時期おすすめなのが”フグの魚醤焼き”。
旬のフグを特産の魚醤に漬け込み焼いた逸品。香ばしい香りと魚醤の旨味がフグの甘みを引き出してくれる、タコとフグの島ならではの食べ方です。
お食事タイム
●ふぐ刺し(てっさ):淡白な上品な味わい ●ふぐ白子:白子がとろーりと濃厚
●ふぐの魚醤焼き:1年半かけて漬け込んでできた魚醤に、ふぐを漬け込んだ味わい深い逸品
●季節限定のワタリガニ:日本酒とカニ味噌がとても合います。


●翌日には日間賀島に別れを告げて次の目的地へ…。
池井戸潤・原作の大ヒットドラマ「陸王」のロケ地でもある愛知県豊橋市に到着!
路面電車の走るレトロな街並みの豊橋市は、実は知られざる「うどん激戦地」。
特に各店名刺代わりの「にかけうどん」はシンプルながら職人の腕が試される地元の味。
毎日のように通う常連さんは、麺が1本少なくても気づく程のツウっぷり!
うどん激戦地の名店「大正庵」
2代目・清水稔さんがつくる、秘伝の宗田鰹のつゆともっちもちの自家製麺に、たっぷりのせた2種類の鰹節特徴。
自家製麺は日々天候や湿度により配合を微調整し手打ち。いつ訪れても変わらぬおいしさに常連も納得。
忘れてはならないのが名物″豊橋カレーうどん”!
カレーうどんを食べすすめていくと、突如現れる真っ白なとろろとその下に隠されたご飯。驚きのビジュアルとボリュームにファンが続々、一躍大ブレイク!
大ブレイク中!新名物豊橋カレーうどん
美味しいのはうどんだけじゃない!
そばや丼ものなど豊富なメニューはどれも絶品。特に秘伝のつゆを使った三河秀麗豚のカツ重がおすすめ。料理に合わせる器ひとつひとつにもこだわっています。
さらに、食後には″うどんアイス”をはじめ、奥様考案のスイーツも♪
●豊橋のご当地グルメ:「豊橋カレーうどん」
豊橋市が日本一の生産量を誇るウズラの卵も乗っかり、カレーの下にはとろろが隠れている、うどんを食べておいしい、カレーを食べておいしい、とろろを食べておいしいと、3度も美味しい豊橋カレーうどん。
●しめのデザート:うどんを揚げてかりんとうのようにした”うどんアイス”
愛知県屈指の温泉郷である蒲郡は、ラグーナテンボスなど大人も子供も楽しめるレジャースポットが満載!
全国うどんサミット入賞常連の「ガマゴリうどん」も要チェック♪
大注目!「ガマゴリうどん」って何?
「Yummy Bakery&Cafe」のモーニング
愛知といえばモーニング!
種類豊富な焼き立てパンが自慢のYummyのレギュラーモーニングには、ドリンク代だけでなんとイギリス食パンと総惣パン、手作りスープ、サラダにスクランブルエッグまでセットに。
人気メニューのフレンチトーストは専用食パンをじっくり一晩卵液に漬け込み焼きあげた逸品。
外ふわっ、中じゅわ~な食感がやみつきに!
数量限定なので、売り切れる前に間に合った際は絶対注文すべし!
Yummyさんのお店は、とても居心地が良い雰囲気のお店で周辺の方々が集う憩いの場となっていました。大人気のモーニングも開店後の朝からお店は大忙し。
訪れた際には既にお昼間近となっていましたが、満席に近い状態でさらにその後も常連のお客さが次々と訪れてきました。
お店のモーニングもとても美味しいですが、併設のベーカリーでも40種類以上のパンが並んでいるのであなたの好みの一品をお探しください(^^)/
●Yummy店主:横田由美子さん ●生花講師:鈴木敦子さん
●モーニングセット:フレンチトースト ●併設のベーカリー
前日からパンを漬込みしっとり感が堪らない! お買い求めやすい価格で40種類以上のパンが並ぶ
●ドラマ「華麗なる一族」のロケ地にもなった「蒲郡クラシックホテル」
みかん畑から浜名湖を臨む温暖な気候のリゾート地。
湖畔を走るサイクリングやマリンスポーツなど、自然を満喫できるアクティビティーが人気。
花が咲く初夏の頃は街中がみかんの香りに包まれます!
畑だけでなく、みかんの形をした街頭や公衆トイレなど、まちの至るところにみかんが。
さすがは愛媛、和歌山と並ぶみかんの産地!
みかんのまち「静岡県三ヶ日町」
みかんを食べて育つ牛!?牛舎に潜入!
炭火焼肉三愛で三ヶ日グルメを食い倒れ
地元で愛される焼肉屋「三愛」は店主・竹下さんの三ヶ日愛があふれるお店。
納得する肉が見つかるまで牧場をまわり続け、飼育方法はもちろん、血統・食べている餌までチェックする徹底ぶり。特製三ヶ日みかんソースも絶品!
外山さんだからお取り寄せ!冬の定番♡
冬と言えばみかん!
LJ編集部の定番はまる敬外山農園の三ヶ日みかん。
外山さんの作るみかんは皮が薄く、濃厚なコクのある果実がギュッと詰まっています♪
愛知県豊橋市から車で40分程度で、静岡県浜松市三ケ日町に到着。
三ケ日町の山の斜面はみかん畑になっていました!
既に「青島みかん」も終了し、貯蔵庫で保管して味をまろやかにする作業に移っていました。
そんな、あまーい三ケ日みかんを食べて育つ、三ケ日のブランド牛「三ケ日牛」の専門焼き肉店「三愛」を訪れました。脂があまくてジューシーな三ケ日牛は三愛オーナーの竹下さんが牛の血統から、どの肉が美味しいのか牧場に通い詰めて一頭買いするほどの熱心さ!
事前の期待に違わない、三ケ日牛の焼肉を堪能しました。
●三ケ日みかん農家:外山さん(左)、三愛オーナー:竹下さん
●カルビロース盛:焼肉のたれは三ケ日みかんの果汁入り。
●三ケ日牛ローストビーフがのったサラダはあっさりとした赤身肉(ランプ)を使用。
●デザートにも、三ケ日みかんを使用した「三ケ日みかんシャーベット」でさっぱり。
食後には、みかんの貯蔵庫・選果場へ
●貯蔵庫でみかんを保管することで酸味が抜けて、より”あまさ”が際立つ
-
静岡県浜松市
静岡県浜松市 炭火焼肉三愛
/お客様にできる限り新鮮・できたての商品をお届けできるよう、配送までにお時間をいただいております。めちゃうま! 究極のとろける感! LJ読者プレゼント歴代人気No.1! 三ヶ日牛×三ヶ日みかんソースの絶品ローストビーフ
4,980円 (税込・送料別)
めちゃうま! 究極のとろける感! LJ読者プレゼント歴代人気No.1! 三ヶ日牛×三ヶ日みかんソースの絶品ローストビーフ
-
愛知県豊橋市
愛知県豊橋市 大正庵
/お客様にできる限り新鮮・できたての商品をお届けできるよう、配送までに4~5営業日ほどお時間をいただいております。つるつる、もっちり! 「にかけうどん」を知っているあなたは、かなりのうどん通! たっぷり花かつお付き、名店の味が自宅で楽しめる!
3,780円 (税込・送料別)
つるつる、もっちり! 「にかけうどん」を知っているあなたは、かなりのうどん通! たっぷり花かつお付き、名店の味が自宅で楽しめる!