昨年末に開催された、
観光庁「世界にも通用する究極のお土産」フォーラム。
作り手:いい物を作ってもそれを売り出す流通ネットワークがない!
売り手:全国規模の販路は持っていても、商品と出会うネットワークが十分にない!
といった作り手、売り手のお悩みを解消し、日本が誇る新たな価値を発掘した今回のフォーラム。弊社代表の藤崎も全体コーディネーターとして企画段階から関わらせていただきました。
応募747商品から最終9商品に選ばれた商品たちは、多数のメディアで取り上げられ、1日に100件以上の注文が殺到したり、百貨店での販売が決まったりと販路拡大中 ! この企画を担当した、
観光庁 観光地域振興部 観光資源課の地主純さんは
お土産のもつ魅力が旅のきっかけになればと開催した今回。こんなにいいものがあったのか!と驚きの連続でした。地域に眠った商品をまだまだ掘り起こしていきたいですね。
---------------------------------------------------------------
と語り、まだまだ応援中。
一方で、惜しくも9商品には選ばれなかったものの、
一次審査に通過した127商品にも魅力のあるお土産品がまだまだあるんです !
せっかくのいい商品たちを、「広げないともったいない ! 」という想いのもと、LJマルシェがピックアップ。
気になる商品があれば、お気軽にLJマルシェにお問い合わせください。
※一次審査を通過した全127商品のリストはこちらから。
※バイヤー、メディア関係者、一般顧客向けにご用意したものです。それ以外での使用は一切禁止させていただきます。
この中から「LJマルシェ」が厳選した商品をピックアップ。
3月31日までの期間限定、メディアで話題になったあの商品、ぜひお試しを !
<最終9商品からのオススメ4選>(1)T5 五郎丸屋(富山県)
(2)郷愁の柿 石井物産株式会社(奈良県)
(3)湖のくに生チーズケーキ(滋賀県)
(4)オイル・ポニーフィッシュ(山口県)
<一次審査を通過商品からのオススメ5選>(5)蟹の醤(福井県)
(6)瀬戸のしずく(広島県)
(7)にくしょう(大分県)
(8)葉わさびソース(大分県)
(9)屋久島からすみパウダー(鹿児島県)