← 前の記事 | 次の記事 → |
【田中農園の桃とシャインマスカット】
6月某日、LJマルシェ編集部の若きメンズ2人が、山梨県笛吹市にある田中農園を来訪し農業体験してきました!
実は4月にも花見で訪れている田中農園ですが、以前のブログ記事はこちら↓になります。
田中農園といえば、NHKドラマ『歩く人』(主演:井浦新さん)のロケ地で、誰でも一度は聞いたことがあるであろう、高級果物店でも取り扱われる桃やシャインマスカットを生産している農家さんでもあります!
田中さんご夫妻がつくる桃やシャインマスカットは、一体なぜ美味しいのか??
そのこだわりの秘密と美味しさに、LJマルシェ編集部が迫りました!
現地につくと、そこには初夏の桃園の姿が。
あたり一面ピンクの花に囲まれていた桃源郷は、青々とした木々に変化していました。
久々にお父さんとお母さんにお会いすると、温かくお出迎えしてくれました。
いよいよ農業体験スタートです!!
午前中はシャインマスカットの傘かけ。“傘かけ”ってなんだか分かりますか?
房の上にクラフト紙を巻いて、ホチキスでガッチャンガッチャン留めていきます。
この覆いをかけることにより、
①雨よけ ②日焼けよけ ③病害を防ぐ(ツタから菌が繁殖し、病気になることがある)などの目的があるそうです。
秋に販売するシャインマスカットの傘かけも体験し、これからお届けする皆様へ「おいしくな~れ♪」と念じてきました。
【傘かけの様子】
あっという間にお昼になり、ふたりとも午後の力作業に向けて力を蓄えます。
ひと休みして…午後も引き続き、頑張るぞ!!
午後イチで取り組んだのが、シルバーシート敷き。
シルバーシートを敷くことによって地面からも太陽の光を反射させ、美味しい桃の熟成を促進させるのだとか。
シートを敷くのにも一苦労。ちゃんと桃の実に日が当たるかどうか場所を計算しながら、何回もズレを修正していきます。
よしっ!ここで敷こう!と決まったら、まずは木の根元にある石を乗せます。
次に四つ角に乗せ、雨風に飛ばされないように固定するのです。
【シルバーシート敷き】
この日は実は天気が悪く、時間との勝負だったのですが、なんとか雨が降る前に今日やる分は敷くことができました。
これを夏の暑い日にもやると考えたら…とんでもなく疲れそうです。
さあ、ここで核心に迫ります。
冒頭にもあった疑問、「田中さんご夫妻がつくる桃やぶどうは、一体なぜ美味しいのか??」
最大の理由は“気候”にあるとのこと。
甲府盆地は水はけがよく、日中は温暖で夜は寒冷な気温が生み出す温度差が決め手だそう。
また、米ぬか・鶏糞など混ぜた有機肥料を使ったものを使用するなど土づくりにもこだわっています。それも毎年試行錯誤しながら作っているのです!
かれこれ60年以上、ずっとずっとご夫婦二人三脚で桃とぶどうを育ててこられたからこそ、お父さんお母さんの想いの詰まった美味しい果物ができるのは間違いないですね!
と、いうわけで私たちの一日農業体験は幕を閉じたのです。
やっぱり一日では、農業の現場の苦労は知りえません!が、その一部を見られただけでも、大変勉強になりました。
お手伝いしたからこそ、出荷がますます楽しみで待ち遠しいです!
LJマルシェの田中農園さんの桃は、明日7月1日(金)から予約受付開始となります!!!
【山梨県】 「田中農園さんの特選・桃」(2kg)
【山梨県】 「田中農園さんの特選・桃」(3kg)
乞うご期待くださいね。お読みいただきありがとうございます♪
★こちらでも紹介されています。
春は風景を、夏は人を、そして秋には果実を。いつも画になる人気の桃畑は、まさにこの世の桃源郷。 | 旅・情報番組ネタ | ロケなび!ロケ地・ロケ弁・撮影情報 無料検索サイト